静岡工業高校建築科(科学技術高校建築デザイン科)同窓会 建友会(会長渡邊 勝S35卒)の役員5名が10月18日(金)科学技術高校建築デザイン科3年生製図の授業参観をした。
生徒は製図とデザインの2クラスに分かれ、それぞれ坂下先生・梶原先生の授業を受けていました。我々3年生の頃の製図の授業はサボリの時間であったが、今の生徒の真面目な授業態度には驚きました。
就職希望生徒の大半が就職先も決定しているとのことで、落ち着いた雰囲気の授業でもありました。
参観役員から生徒に質問・賛美の言葉が「上手いなー!俺っちの頃に比べたら」「フムフムなーるほど」等出るが(内心は俺の3年の頃の方が上手かった)??
今後も授業参観のみでなく「生徒の現場見学」「OBの講義」等に発展することが同窓会の役割と考えます。
しばし高校3年にタイムスリップした爺様5名は同窓会室に戻り役員会を開催した。
会議は翌翌年開催予定の第18回建友会当番幹事への教宣方法について検討した、回を追うごとに出席者が減少しているのを食い止めたい。
岩辺学科長・梶原先生・坂下先生・長谷川先生お世話になりました。
(三輪成行)
